ふくみつるのポートフォリオ 2015年4月
日本株が急騰して、バランスがかなり変わってきていると思われたので、2015年3月31日時点でのポートフォリオ(現在の資産内訳)をまとめてみま...
30代に突入したサラリーマンふくみつるが自分の懐事情を赤裸々に綴ります
投資一覧
日本株が急騰して、バランスがかなり変わってきていると思われたので、2015年3月31日時点でのポートフォリオ(現在の資産内訳)をまとめてみま...
日経平均株価が3月23日に19,778.60をつけてまたまた年初来高値を更新しました。15年ぶりの高値水準です。2万円は重いと思いますが、届...
内閣府から2015年2月の景気ウォッチャー調査(いわゆる“街角景気”)の結果が発表されました。2015年1月の結果はこちらをご覧ください。
分散投資をしている場合、アセットアロケーションを検討したり、ポートフォリオを評価したりする上で、構成銘柄の相関係数は大事な要素です。しかし、...
2001年10月以降の景気ウォッチャー調査の結果をプロットしました。考案者の野田聖二氏が昨年発表されたときと売買サインの出方が変わってきてい...
日本株だけでも日経平均株価やTOPIX、JPX日経400などさまざまな指数データがあります。景気ウォッチャー投資法を検討するにあたって、過去...
自分のポートフォリオでも紹介した通り、私の資産の中で一番大きな額を占めているのがヴァンガード社の海外ETF、VT(バンガード・トータル・ワー...
先日アセットアロケーションについてまとめました(過去記事参照)ので、今回は2015年1月1日時点でのポートフォリオ(現在の資産内訳)をまとめ...
内閣府から2015年1月の景気ウォッチャー調査の結果が発表されました。景気ウォッチャー投資法の提案者である野田聖二氏が2014年末でブログを...